国名 | |
1939年にシャムからタイへ国名が変更。 タイ語で「自由」という意味の自由の国! 日本名 : タイ王国 英語名 : The Kingdom of Thailand タイ語 : ラート・チャ・アーナーチャック・タイ。(通称:ムアンタイ) |
国土 | |
世界有数の農作地帯を保有する 平野部が多く地形に恵まれた国 国土約51万4000平方メートル 日本の1.4倍の国土を持つタイ王国は、 山間部がほとんどの日本と違い、平野部が多く 農地面積は国土の40%を占めています。 |
首都 | |
実はタイ語の正式名称はすご〜く長い。 覚えられたらタイ人に大受け間違いなし! 日本名 : バンコク 英語名 : Bangkok タイ語 : クルンテープ タイ語正式名称 : クルンテープ・マハーナコーン・ボーウォーン・ラタナーコーシン・マヒンタラアユタヤー・マハーディロッカポップ・ノッパラッタナー・ラーチャターニー・ブリーロム・ウドム・ラーチャニウェート・マハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカティッティヤ・ウィサヌカムプラシット 正式名称和訳 : 天使のいる都、偉大なる都城、帝釈天の不壊の宝玉、帝釈天の戦争なき平和な、偉大にして最高の土地、九種の宝玉の如き心楽しき王の都、数々の大王宮に富み、神が権化して国王住みたまう、帝釈天が建築神ヴィシュヌカルマをして造り終えられし |
人口 | |
人口密度は日本の40%以下。 のんびり広々、広大な土地 人口約6593万人 内バンコクの人口567万人 |
年号 | |
仏歴?西暦? ちょっとややこしいタイの年号 西暦でも通じますが、タイ人同士は仏歴を利用しています。 仏歴は西暦に543年を加えて計算します。 仏歴・西暦・和暦の一覧はコチラをご確認ください。 |
宗教 | |
3万もの仏教寺院が立ち並び、 約40万人の僧侶がいるタイ タイ人の国教 : 上席部仏教 (テーラワーダ仏教) 国民の95%が仏教を信仰しています。 その他、イスラム教(3.8%)、キリスト教(0.5%)、その他(0.7%) |
言語 | |
サンスクリット語を語源とするタイ語 日本人にはちょっと発音が難しいみたいです。 主要言語 : タイ語 日本と同様にタイ語も地元民が話す方言があり、 通常日本人が勉強をするのは「バンコク語」と呼ばれる標準語。 運転手とのコミュニケーションや色々な場面で活用できる 指差しタイ語表を作成しましたので、コチラをご確認ください。 |
国歌 | |
毎日流れる国歌。 王室・国歌に対する忠誠心が篤い国。 プレーン・チャート(タイ王国国歌) 駅や空港等で毎日8:00と18:00の2回国歌が流れますが、 流れている間は起立し、動かないようにしましょう。 劇場や映画館では本編上映前に国歌が流れます。 その際は、周りのタイ人に合わせて起立するようにしましょう。 |
国旗 | |
1971年に決定した赤・白・紺・白・赤の 5本の横帯で示されるタイの国旗 国王に対する忠誠心の現れ タイの国旗は三色旗でトン・トライロングと呼ばれています。 赤=国家・白=仏教・青=王様を象徴しています。 |
民族 | |
様々な民族が暮らしている楽園タイ。 少数民族はそれぞれ独自の言語や文化を持っているんです! もっとも多いのはタイ族(75%)、その後に華僑(14%)です。 その他にマレー系・クメール系・インド系・ラオス系等がおり、 山岳部には、カレン族・ミャオ族・ヤオ族・ラフ族等の少数民族が暮らしています。 |
気候 | |
一年中半袖で過ごせる気候が魅力のタイ! でもタイだって季節があるんです! タイの季節は大きく3つ。 ■ 雨期 (5月中旬〜10月) ■ 乾季 (10月〜2月) ■ 暑季 (2月中旬〜5月) |